愚痴

2005年1月19日
久しぶりの日記ですが、愚痴らせてください。
ストレスで、胃に穴が開きそうです。(T.T)
いるだけで、嫌な人っていますよね・・・。
相性が悪い人・・・。
いるんです。近くに・・・。

今日は、その人と二人きり・・・。
嫌いな態度が出ている私もまだまだ子供ですが・・・。><
嫌いなものは仕方ないのです!!
存在そのものが嫌なんです!!

もう嫌です・・・。

帰りに買い物もどきをして帰ります・・・。
ストレス溜まると買い物に走るんですよね・・・。
最悪なことに・・・。

愚痴はこれくらいにしておいて、
「ハウルの動く城」見ました♪
ハウル、かわいいです。
あのヘタレっぷりがもう!!!!!!
ソフィーも大好きです!!
「ダレン・シャン」といい、「ハリー・ポッター」といい
海外児童書は私の趣味に合うのが多いです♪
とはいっても、「ハウルの動く城」はまだ原作読んでないんですけどね・・・。

では、ストレスで、頭痛と胃痛が酷いので、
(その前から、体調悪いですし・・・。;;)
早く帰って寝たいと思います・・・。

それでは、今日も一日お疲れ様でした♪

以上

・・・

2004年11月4日
かなりサボり魔ですな・・・。
あっという間に、11月ですよ・・・。
寒くてかないません・・・。
なのに、ウイルスバスターの更新のために
寒い中、チャンチャンコ(懐かしいっすね)を着てやっております。
何が寒いって、足元が寒いですよ・・・。

さて、この間、何をしていたかというと
バイト・・・ですね・・・。
パチンコ屋さんの付属飲食店に勤めているのですが、
色々なお客さんが来ます。

セルフなのですが、返しに来ない人やマナーの悪い人・・・
まぁ、本当に様々な方が・・・。

それでも、高級車に乗って来られてたり・・・。
お金がよく続くものだとよく拝見しております・・・。

しかし、足の冷たさは全身に響きますね・・・。

それはそうと、「DEATH NOTE」に嵌りました。
(集英社 すいません。作者忘れました。(「ヒカルの碁」描かれた方です。))
もう、最高です。
最後がまったく読めないんですから!!

それでは、皆様、今日も一日お疲れ様でした♪
明日も頑張りましょう♪

以上

久しぶりに・・・。

2004年8月18日
サボりすぎですね・・・。^^;

最近は、書くことも大してないような気もしますよ・・・。

まぁ、アキラくんとの電話での話を少し・・・。

昨日は、アキラくんのところに
友達(かりに、カナちゃんにしましょう。)が来ました。

私(以下、T):「カナ、元気?」
アキラくん(以下、A):「(カナにむかって)カナぁ、元気〜?」
T:「アキラくんに元気吸われてない?」
A:「(カナにむかって)アキラ菌に・・・って、菌って何?!」
T:「菌なんて言ってないし・・・」
A:「・・・。(考え中)あっ、って、吸うか!!(怒)」

以下略・・・。−−;

ってな感じの会話をしてしまいました。
アキラくんはやはり面白いですねぇ。

ひとつ面白いというか、ホノボノな漫画を見つけました。
「罪と罰ツミトバチ」
(作者名出版社忘れました。でも、ウイングスに載っていたのだと思います。)

それでは今日も頑張りましょう♪

以上

くぅ・・・。

2004年6月6日
書き直しの刑に・・・。

<図書館>
「T.R.Y」(作者・出版社名忘れました。)
知っている方も多いと思いますが、
俳優の織田さんが演じられた映画の原作です。
政治の裏にはいつだって踏みつけられる側の人間と踏みつける側の人間、
権力欲と金と企業が渦巻いているのだなと思いました。
でも、映画とかなり違ったような・・・?
ちゃんと見てみることにしましょう・・・。

「黒い天使になりたい」(谷村志穂 河出書房新社)
これは、短編集です。
結構、暇つぶし的にはよかったです。
いや、面白くないとかじゃなくて・・・。
もともと携帯サイトに掲載されていたものらいしいです。

<購入>
「ONE PIECE」33巻(尾田栄一郎 集英社)
空から地上へ・・・。
そして、仲間をかけてのバトル!!
さらに、いい所で終わっている!!
次巻も買わなければ・・・。
策士です・・・集英社さん!!

「BLACK CAT」18巻(矢吹健太郎 集英社)
ああ、大分、クライマックス・・・。
そして、やっぱりいい所で終わってる!!

今日も頑張りましょう♪
以上
最近、妹の運転手と化している気がします・・・。
いや、気じゃなくて、実際そうだけど・・・。−−;
毎朝、毎晩、送って迎えに行って・・・。
夜中に「起こして」って言われて、起こせば、
文句言われて、朝早く起こされて・・・。

かなり辛い・・・ものが・・・><

ふぅ・・・。久々の日記が愚痴と化しました・・・。
すいません・・・。

図書館で「着信あり」を借りました。
映画で見たら、怖いでしょうが、
本で読む限り、そんなに怖いとは思わなかったです・・・。

「てるてる×少年」8巻(白泉社 高尾滋)
「彼氏彼女の事情」18巻(同上 津田雅美)
「おまけの小林くん」13巻(同上 森生まさみ)
等、買いました・・・。
「デーモン聖典」(白泉社 樹なつみ)も欲しいのですが、
何巻まで続くのかわからないし、
これ以上、新刊本増やせないから、古本で頑張って探そうと思います。
「テニスの王子様」(集英社 許斐剛)も古本に
変えたし・・・。
「鋼の錬金術師」(スクエアエニックス 荒川弘)を増やしたからねぇ〜・・・。^^;

ハッ?!また愚痴・・・なんかある意味、惚気?!

今日も頑張りましょう!!
以上

車が・・・

2004年4月26日
落としました・・・。前輪・・・。
しかも、私の車は前輪駆動・・・。
その原因の車は、さっさと向こう行っちゃうし。。。。
声かけてくれた人は、「ちょっと待ってて」って行ったきり(しっかり、名前聞いてって)
帰ってこないし・・・。
ちなみに、その二人は同じ職場の人・・・。
(私とじゃなくてね・・・。)
どうしようか考えあぐねてたら、通りすがりの(・・・っていうか、
狭い道を塞いでたからね・・・。見るに見かねてね・・・。)車の
お年寄りとそれを見た畑仕事中のお年寄りさんたちが、
車一緒に持ち上げてくれました!!
ああ、やっぱり若いものよりお年寄り!!

お年寄りは大切にしないといけないし、
人助けって言うのは大切だなと思いましたよ。
たとえ、遅刻しそうでも!!

今日も頑張りましょう!!
以上

風邪か?

2004年4月16日
熱・・・鼻水・・・そして、今日、咳・・・。
風邪の症状ですか・・・。
ちょっと悲しいです・・・。

本を購入&借りました。
<購入>
「桜蘭ホスト部」3巻(苗字、忘れました。)ビスコ 白泉社
<感想>
双子が好きなんです!!
特に、区別付かなくて、悪戯好きの!!
この方のデビュー作はあまり好きじゃなかったんですが、
この話はお勧めです!!私的には!!

<図書館>
「錬金術ー入門ー」(作者、出版社、詳細な題名、すべて忘れました・・・。^^;)
<感想>
鋼の錬金術師(小学館)に嵌ってるので、
(まぁ、前から錬金術には興味あったのですが)
本格的に読んでみようかなと・・・。
本格的って言っても、入門編ですが・・・。
でも、予想外に面白かったです。
錬金術について何かわかったかと言われれば、
奥が深いと答えるしかないのですが、
興味のある方は一度読まれてみたら、面白いと思います。
予備知識なしでも読めます。

「ダレン・シャン外伝」ダレン・シャン 小学館
<感想>
公式HPに載っているサイドエピソードです。
私的には、クリスマス限定とか、ミスター・タイニーとか、
レフティとかの話が特にお勧めですvvvvv
詳細は、言いませんが、かなり面白いです♪

「タロット」(これも「錬金術」同様、忘れました・・・。^^;)
<感想>
これも前から興味があったのですが、
(カードも持ってます)
本格的に読もうと思ったのは、やはり「錬金術」を読んだせいですね・・・。
まだ半分しか読めてないのですが、「錬金術」と同様、
なかなか奥が深いです・・・。

「クリスマスローズの殺人」(だったかな?これも忘れました・・・。−−;)
<感想>
これは、ミステリーで、普通のとは違って、
主人公がヴァンパイアなのです。
最近、「錬金術」とか「タロット」とか読んでいたので、
気分転換になってちょうど良かったです。
しかし、犯人を作者の思い通りにあの人かな?とか思ってしまったのが、
悔しかったですね・・・。^^;

今日もお疲れさまでした!!
以上

エイプリルフール

2004年4月1日
さて、今日はエイプリルフールです。
今年もマリアちゃんは、某彼氏を騙せるか!!

というわけで、今年はどうでしょうねぇ〜・・・。
しかし、ライ君ってば、大声で、
「今日エイプリルフール?!嘘つかないと!!」
と言った後に、
「私、実は癌です!!」
と言ってました。
当然、引っかかりません・・・。
(そんなのに引っかかるなんて誰もライ君以外いないだろうさ・・・。)

今日も頑張りましょう♪
以上
さて、今日は、ライ君が言った面白いことを少し書いてみたいと思います。

それは、私宛にきたメール(宣伝用)を声を出し、読んでいた時でした・・・。

「〜トップ・アイ・エックス!!!

・・・さて、これだけでは何のことかわからないですねぇ・・・。

ちなみに、本文は、「TOPIX」です。
自信満々に言っておりました・・・。
しかし、ここまで英語が理解できていないとは、
驚きですね・・・。

さて、話は変わって、購入した本・図書館で借りた本を紹介します。
<購入>
文庫版「すっくと狐」2〜7巻 吉川うたた ソノラマコミック文庫
<戯言>
これは、3年前に単行本として出ていたものです。
単行本に収録されていない話があるということを
最近知ったので、購入しました。古本ですけどね。
やっぱり同じ内容でも、文庫版と単行本では何か違いますね・・・。

「すっくと狐ー将と霧江ー」1巻 吉川うたた ぶんか社
<戯言>
上記の文庫本の続きです。
前作の主人公たちの子供が主役です。
1巻はなかなか面白かったです。

<図書館>
「失われる物語」乙一 角川書店
<戯言>
短編集です。なかなか味のある内容だと思います。
まだ全部読んではいないのですが、お勧めだと思います。^^

今日も頑張りましょう!!
以上

春!!

2004年3月26日
もう春ですね。^^
なんというか、あっという間に3月も終わりが近づいてきました・・・。

最近、暇で暇で・・・。><
なら、日記をサボるなという感じもしますが、
もう、体調崩しまくってます・・・。

はぁ・・・。転職したい・・・。
・・・ストレスが凄いですわ。。。。。この仕事・・・。
景気がよかったら、絶対に就かなかった職業だろうねぇ・・・。

・・・なんか愚痴になってますね・・・。

さて、今月に買った本ですが、
秋田書店 「黄昏堂へようこそ」4 吉川うたた
  〃   「勘解由小路くんの事情」3 〃
新書館  「プリンセス・プリンセス」3 つだみきよ
 〃   「鬼外シリーズ其十一 ミナス・ダ・プラタ」碧也ぴんく
集英社  「ONE PIECE」32 尾田栄一郎
白泉社  「桜蘭高校ホスト部」3 葉鳥ビスコ
小学館  「恋うまー恋するために生まれてきたのー」1−5巻
以上です。

今回は、感想等は省きましょう・・・。

今日も一日がんばりましょう!!
以上

うわっ!!

2004年3月3日
本当に久しぶりに書こうと思ってきてみたら、
物凄く変わってました・・・。^^;
ログインしたら、いきなり、編集ツールだし・・・。

そりゃ、サボってたのが悪いんだけど・・・。
好きでサボってたわけじゃないし・・・。

こんな機能までついてるし・・・。

それはさておき、図書館から本借りました。
とりあえず、読んだのだけ・・・。

「スカイハイ」集英社作者名忘れました・・・。
<感想>
最初に入っていた話は、漫画にあったやつでしたが、
二話目は、新しい話で、ドキドキの展開でした!!
戦争についてちょっと考えさせられました。。。。。

「背中を蹴りたい」すいません。こちらも忘れました・・・。^^;
<感想>
ごめんなさい。私には、これの価値がわかりませんでした・・・。
起承転結というものがないように思えますし、
ただ淡々と書かれているというだけでした・・・。
若い人に共感できる方が多いと聞きましたが、
私、もう年でしょうか・・・。><
あまり面白く・・・理解出来ませんでした。^^;


それにしても、疲れました・・・。
もう、いいやぁ・・・。って感じが物凄くするので、
非常にあぶないですよ・・・。^^;

今日も一日頑張りましょう!!
以上

2004年1月28日
雪が降りましたねぇ〜・・・。
日曜日に、雪降ったんですが、
出張に行ったんですよね・・・。
(絶対に行かなきゃいけないってわけじゃなかったですが・・・。)
ちょっと南に行っただけで、「雪」の「ゆ」の字もなかったのは、
びっくりですよぉ〜・・・。

最近、本買いました。&借りました。
ちなみに、あいも変わらず、作者名、出版社は
うろ覚えです・・・。(悪いときは題名も・・・。)^^;
調べれるのは、調べますが・・・。^^;

<図書館>
「二つの脳を持つ男」小学館 パトリック・ハミルトン
<感想>
これは、なんだかよくわかりませんでした。
無駄に長いです。
「異色」とか書いてあって、期待してみたんですが、
脈絡があまりなく、人間関係も判りづらいです。
・・・読む方が読めば、面白く感じるのでしょうが、
私には、どうしてもあいませんでした・・・。

「御宿かわせみシリーズ」2冊文藝春秋 平岩弓枝
<感想>
シリーズモノとは知らずに、借りたのですが、
なかなか面白かったです。
ちょっと古い本でしたので、漢字には苦労しましたが・・・。^^;
最初から読んだわけではないので、
人間関係が最初、わかりませんでしたが、
読んでいる内に把握できました。

<アキラ君オススメ>
「薬屋探偵妖綺談 銀の檻を溶かして」高里椎奈 講談社
<感想>
これもまた途中なんですが、上の分と同様、
一巻でも楽しめます。
(上の分の場合は、人間関係の把握に少し戸惑いますが、
これは、最初に軽く書いてますので、少しは楽です。)

<購入>
「スカイハイ カルマ」1・2巻 集英社 高橋ツトム・小川智子
<感想>
これは、知っている方は知っていますね・・・。^^
深夜にしてたり、映画化されてたりしてますから・・・。
「釈由美子」さんがしているやつですね。
先日、ビデオを借りて見ました。
しかも、4巻最終巻・・・。><
私ってば、最近、こんなんばっかですね・・・。
借りられてたんですよぉ・・・。><
かなり面白かったです♪

「てるてる×少年」7巻 白泉社 高尾滋
<感想>
山場〜〜〜〜!!って感じでした!!
もう次巻がいまから楽しみですよ!!

「やさしい悪魔の物語」7巻 秋田書店 川口まどか
<感想>
兄弟の意外な一面が垣間見れた気がして、
良かったです♪

「はちみつペアグラス」 白泉社 天原ふおん
<感想>
この方の作品にしては、珍しい作品でした。
ご本人も書かれてましたが、
この方は大抵妖怪とか妖精とかが出てくるんですよね。
でも、これはこれでほんわかとしたこの方の雰囲気がでていて、
良かったです♪

話は変わりますが、
「鋼の錬金術師」(ガンガン掲載中)にはまったせいか、
何が悪いのか、某会社のラジオCM、
「黒飴なめなめ〜」が「黒豆なめなめ〜」に聞こえてかないません・・・。(T.T)
しかも、もう日に何十回もかかるのです。
アキラ君にメールしたら、
「豆豆言うなぁぁぁぁぁぁぁ!!!!クソ大佐!!(怒)」
という返事が返ってきました。
そう、私ってば、「大佐」になってしまうのです。
とか書いてる間に流れてますし・・・。><
しかし、アキラ君で遊ぶのは、非常に楽しゅうございます。
ちなみに、こういうと、
「ちょっと待て!!”で”ってなに!!”で”って!!」
という返事が確実に返ってまいります・・・。

今日もお疲れ様でした!!
以上
って、かなり遅いですねぇ〜・・・。^^;
12月、1度も書いていなかったのですね・・・。
反省です。

「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ」
見てきました。
うう・・・。痛かったです・・・。
内容は、良かったのですが、痛かったです・・・。T.T
下、ネタばれになってたら、ごめんなさい・・・。

”生命は定められた時の中にこそあるべし”
”死者の魂は時のゆりかごの中で永遠の眠りにつくでしょう”
この言葉、「鋼の錬金術師」(ガンガン掲載中)にはまっているときに聞くと、
さらに、重みを増します・・・。
人間は、昔から神の領域と言われていることに
挑戦しようとしています。
それが良いことなのか私にはわかりかねます。
ですが、何かを作るのはとても難しく、
壊すのはとても簡単だということだけは確かなことです。
あと、ひとつ、「ああ、そうだなぁ」と思う一言を、
”総理”が言っておりましたが、
それはここには書かないようにします。
それでなくとも、ネタばれのような感じのを
書いているので・・・。^^;
ただ、あのような”総理”なら、「支持したのに・・・。」と思いました。


本を買いました。
「月夜烏草紙」3巻(白泉社、作者は忘れました。)
<感想>
やはりこの方の作品の雰囲気はいいです♪
(なら、名前ぐらい覚えなよって話ですよね。^^;)
続きが楽しみです。^^
あっ。感想にあまりなってないですね・・・。^^;

今日も一日頑張りましょう!!
以上

2003年11月10日
結構、長々と書いてしまいました・・・。><

図書館で本を借りました。
作者名・出版社は、手元に本が無いので、
省略します。

「道」(すいません。「道」と「穴」の題名が
入れ替わってました・・・。要するに間違えてました。><)
これは、山陽新聞に紹介された本の中の一つです。
これを読む前に、「穴」という本を読んだほうが、
より面白く読めます。
これだけでも、十分面白かったですが・・・。

「学校の怪談4」
これはいわずと知れたものですね。
ビデオ化、映画化されていたものを本化したものです。

「うさぎの村シリーズ2」(すいません。これも題名間違ってました。
そして、本を返してしまったので、題名はわかりません・・・。m(__)m)
これは、児童向けの本です。
女の子がウサギに変身して、ウサギ村に行くお話しです。
ちなみに、シリーズ2です。

「詩集 グッバイアメリカ」
これは、アメリカを皮肉っている感じがしました。
結構面白かったです。

「プレゼント」
これは、動物のお話です。
テーマは、やはりプレゼントです。
ほのぼのします。

「何の為に生まれてきたの」
「何の為に、この世に生まれてきたのか。」
そう考えたことがある人は多いでしょう。
これは、その答えの一つを書いてあるものです。
わたしには、この人が出した答えに素直に、
「Yes.」とはきっと言えないでしょう・・・。
私には、一生答えなど見つからないのかもしれません・・・。
もしかしたら、それが答えなのかもしれません。
きっとそれは人によって、違うのでしょう・・・。

図書館で借りた本は、以上です。
もっと借りたのですが、もう返してしまって、
タイトルがあやふやなので、ご紹介は控えさせていただきます。
何冊かいいのはありましたけどね・・・。
とはいっても、見る人なんていないでしょうけど・・・。^^;

さて、次に、最近買った本ですが、

こちらも作者と出版社は控えさせていただきます。
覚えてれば書きますが・・・。

「桜蘭高校ホスト部」2巻(白泉社)
こちらは、お金持ちの学校に入った
庶民の女の子が多額の借金の為、
男としてホスト部に入部する。といった
ラブ?コメディーだと思います。
とにかく笑います。

「WILD ADAPTAR」3巻(峰倉かずや)
(ごめんなさい。スペル違うかも・・・。)
以前、この方が書かれていた
「私立荒磯高等学校生徒会執行部」という作品の中の主役2名が主役の話です。
とは言っても、全然話は違いますし、
キャラの性格も少し違いますよ・・・。

「こいうま!恋する為に生まれてきたの」1・2巻(長江朋美)
ある令嬢がキャバクラ(だったかな?単語が思い出せない)のオーナーに
挑戦するお話です。
(・・・かなりの説明不足です・・・。^^;)

「おまけの小林くん」12巻((白泉社)
これは、以前紹介しましたよね。
ドキドキな展開でした。^^
(ああ、やっぱりうまい説明になってない・・・。T.T)

とまあ、こんな感じに買っております。

今日もお疲れ様でした♪
以上

1ヶ月ぶり?

2003年10月28日
サボってたのバレバレ・・・。^^;
いやいや、好きでサボってたわけでは・・・。
いろいろあったのです・・・。

例えば、ライ君がDVD見てただけなのに、
パソコン壊したり・・・。とか・・・。
しかし、一体どうやったら壊せるのか・・・。

今日は、松茸を食べました。
匂いがいいというが、まったくわからない私・・・。
日本人としておかしいわ・・・。

一昨日から二日間、大阪に行ってみました。
まず、空気が汚れているのを実感しました。
前は、なんともなかったのに・・・。
歳かな?
本、買い捲りました!!^^;

今日も頑張りましょう!!
以上

おいしい危ない梨

2003年9月24日
梨屋さんが梨を売りに来ました・・・。
おじさんはマイクでこう話します。

「おいしい、味のよい梨〜〜〜〜〜!!」

わたしは、こう聞きました・・・。

「おいしい、危ない梨〜〜〜〜〜〜!!」

・・・・・美味しい危ないって・・・^^;

どうしてそう聞こえたんだ!!
私の耳!!

しかし、美味しい危ないってどんな梨だろう・・・。

きっと危ないくらい美味なんだろう・・・。

ああ、そんな歳じゃないのに・・・。T.T

話は変わるが、
なぜかファンができたとさ。(彼氏らしい・・・。)
しかも、妻子持ちさ・・・。

どうして私は、親父ばかりを引っ掛けるのがうまいんだ><
しかも、本人自覚無しだよ・・・。><
いつの間にかさ・・・。
ああ、恐ろしい・・・。
どうせなら、若いこの方がいい・・・。
・・・そういえば、女の子を引っ掛けるのもうまいかも・・・。
やっぱ、自覚無しだけど・・・。

いや・・・。危なっかしいから、構いたくなるのか・・・?

今日もお疲れ様でした♪
以上

百足に・・・。

2003年9月14日
マリアちゃんが、百足に食べられましたとさ・・・。

言っておきますが、断じて、咬まれたではございません。
あしからず・・・。m(__)m,

そう、あれはマリアちゃんがまだ眠りの世界にいる時間でございました。
どこからともなく入ってきた百足が
(とは申しましても、マリアちゃんとこは、
非常に虫が入りやすい所でございます。)
どうやら布団の中のマリアちゃんの手が非常に
美味しそうに見えた模様でございました。

夜中(午前3時頃)に、マリアちゃんから、
(私は起きなかったけど・・・。)
「百足に食べられた〜〜〜〜〜T.T」
との電話があり、発覚しましたとさ・・・。

マリアちゃんは、どうしていいのかわからず、
泣きながら、百足に食べられ続けたまま、
お電話をしてまいりました。

ちょうどマリアちゃんのところにお泊りに行っておりましたライ君が、
マリアちゃんの泣き声で目を覚まし、
百足をマリアちゃんからひっぱなし、
布団ごと庭に放り投げたそうです。

その後、マリアちゃんは無事病院にいき、
手当てをしてまいりました。
当然、咬まれたのではなく、食べられたので、
腫れる事も痒くなることもございませんでした。

詳しく聞いてないので、飛ばし話になってしまいましたが、
ライ君の話を聞いて、また機会があれば、
直そうかと思います。

しかし、百足に咬まれたというのは、
聞いたことはございますが、
百足に食べられたというのは本当に聞いたことがございません。
ある意味、珍しい経験をしたといえるでしょう。
しかし、なにはともあれ、マリアちゃんが無事でよかったと思いますね。

今日もお疲れ様でした♪
以上

列車事故

2003年8月20日
大阪の寝屋川で列車事故がありましたね。
やはり無謀運転はいけないということですね。
あと、飲酒運転・・・。
あれほど悪質なものはありませんから・・・。

さて、本日は、某社から「コロゼロッサム」なるものが発売され、
ライ君が買いに走りました。
しかし・・・、しかしなのです、
ライ君が楽しみにしていた作家さんが体調不良のため
新しいのが掲載されておりませんでした・・・。
けれど、ここで挫けないのが我等がライ君!!
全サーテレカ・・・図書券だったかな?
二つ欲しいのが(同作家)あり迷っているご様子・・・。
9月に帰ってきた時にどうやら決めるらしいです。

今夜は、賞味期限切れと思われるチューハイを飲み、
対ウィルスをインストールして寝ることにしたいと思う・・・。
かなり時間がかかるがね・・・。

今日は、大雨の為、電車が運休と化した・・・。
何故、私の帰る時間帯は、そういうのがあるんだ・・・。
休日運休とか・・・。ハァ・・・

今日もお疲れ様です♪
以上

眉毛が出来た?!

2003年8月16日
うさこに・・・うさこに・・・><
眉毛が出来たぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!
しかも、両方・・・。
両津眉毛・・・。
いやぁぁぁぁぁぁぁ><
おそろしいわ・・・。
何であんなふうなのが出来たのか、
非常に不思議なんですが・・・。^^;

ライ君が盗み食いした・・・。
「「お肉」だろう」と問い詰めると、
「お芋さん」って惚けるものの、
口の中からは肉の臭い・・・。
そいつを問い詰めると今度は、
「残り香・・・」と言い逃れ・・・。

言い逃れ出来ない状況で、逃げようとするライ君・・・。
果たして、ライ君の運命はいかに!!

・・・なんて、しばらくからかわれるだけだけどね・・・。^^

8月10日、治療許可出ました♪

今日も頑張りましょう!!
以上

ダレン・シ○ン8巻!!

2003年7月30日
ついに借りれました!!
通勤の汽車の中で読破中・・・。
もう、顔がにやけちゃいますわ・・・。
傍から見たらかなり不気味だろう・・・。^^;
しかし、ああいう話は好きなんだぁ・・・。
ついでに、「かぎば○さん」シリーズと、
「山本文緒」さんの本を借りてきました。
でも、図書館に行くためだけに、早退した私って・・・。^^;

今日も、頑張ってきた・・・。
というわけで、本日も指が痛いです・・・。T.T
早く慣れたい・・・。というか、痛みに麻痺しないかな・・・。
この仕事を続けるには、指の痛みは致命的・・・!!><

ライ君は、今日から試験です。
しかし、なんということでしょう!!
ライ君は、試験第一日目にして、
「(単位)落としたかも」しれないのです!!
あれだけ勉強期間があったのに・・・。
さて、後がなくなってきたライ君、
今後どう対処するか楽しみである。

明日は、看護婦をしている整体士見習いさんが来ます。
圧倒されないようがんばります。
しかし、どうして看護婦さんというのは
ああもおしゃべりなのでしょうか・・・。^^;

今日もお疲れ様です!!
以上

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索